順調です。
ジンジャーエール。
ジンジャーエール。
黒烏龍茶。
黒烏龍茶。
黒烏龍茶。

今日は職場の飲み会でした。
半分以上は女性だったのですが、
皆さんよく飲まれること。
私一人でソフトドリンクでした。
(でもあまり飲めないもんですね。
いくら飲み放題と言っても)
トイレにも一度も立ちませんでした。
見ていれば、
ビールをがぶがぶ飲んでいるのに
顔色にまったく出ていない人。
「休みの日は朝から飲んでますね」
と言う人。
「こないだ◯◯さん(女性)、
転んで歯を折ったんですって」
みんなアルコール依存症の
予備軍に見えてきます。
「いつまでもお幸せに」
飲めるといいねと、
祈りだか、皮肉だか、
それともただのやっかみなんだか、
自分でもわからない感情が
心に浮かんできます。
「やっかみ」
=(主に関東地方で)うらやみ。ねたみ。
明日も断酒を続けます。
コメント
決して強がりではなくて、、、
お酒の武勇伝を聞くと、それでもアル中にも膵炎(私)にもならない人を羨ましいとは今は思わなくなりました。(断酒2年8ヶ月)
めちゃくちゃヨガにハマっているせいでしょうかね〜
もう充分堪能しました。充分はしゃぎました。って思う。
夜、ダラダラと酒を飲み、ゲロゲロな朝、散らかった部屋、
腫れぼったい顏に臭い息。それも充分。
早起きして日の出の時間に部屋を掃除して、太陽礼拝。
シャッキ‼️
「チーズ食べる時だけワインを飲むの」
「お刺身の時は冷酒を一杯」
こういう人は羨ましいけどね🤣
Re: 決して強がりではなくて、、、
凡ふさん、こんばんは。
2年8ヶ月、ちょうど私の倍ですね。
あと同じだけがんばれば、その境地に達するのでしょうか。
(そう言えばヨガは無我の境地って言いますもんね。笑)
私も十分に飲んできたはずなのに、まだ足りないのかな。
ワインやビールを一杯だけ。ほんとにうらやましいです。
いつも読んでくださってありがとうございます。